緩すぎてグデグデになったすいとん

小麦粉を使おうと思ったら、すっごく微妙な量しか残ってませんでした。 ムニエルに使うには多く、お好み焼きや天ぷらの衣にするには少ないくらい。 まさに帯に短し襷に長しって感じの量です。 せっかくなので使い切っちゃいたいですが、微妙な量なので何を作ろうかと考えて、すいとんを作ってみることにしました。 小麦粉を水で緩く溶いて、スプーンで掬い入れるタイプのすいとんなら、丁度いいくらいなんじゃないかな、という判断です。 小麦粉以外の材料は長ネギ、大根、ニンジン、里芋で、味付けは味噌で。 材料切ってる時に気付きましたけど、根菜ばっかりですよね。 小さく切った野菜を、顆粒の和風だしを溶かしたお湯で煮ながら、小麦粉を水で溶いていきます。 スプーンで掬えるくらいだから、お好み焼きの生地くらいの緩さでいいんですかね? 様子を見ながら水を足していって、適当な緩さになったらスプーンで掬い入れて、小麦粉がちょっと浮いてきたら味噌を溶いて完成。 食べる前の盛り付けの時点で、汁にとろみがついてるのに気付きました。 小麦粉が溶け出してとろみになったんですね。 とろみが付くと冷めにくくなるので、寒い季節にはいいのかも? 味と材料は問題なく美味しいのですが、肝心の小麦粉は、ゆるすぎてお箸で取ろうとしてもボロボロのグデグデな状態。 なんていうか、おもちを入れて煮込みすぎたお雑煮みたいになっちゃってます。 煮てる間にも水分を吸うので、もっと水分は少なくしたほうが良かったんですかね? というか、スプーンで掬い入れるんじゃなくて、ねった団子を入れる形で作ったほうが良かったかも。 すいとんは普通の汁物に、溶いた小麦粉入れるだけだから簡単、なんて甘く見てましたね。